2017年10月初旬 初フランス旅行に行ってきました
概要
マイルを使った特典航空券&SPGアメックスカードのポイントによる宿泊
フランス旅行 1日目
ポイント
- はっきり言って移動日ですが、機内持込荷物のみなので早く空港から出られるはず!とバトームーシュ(セーヌ川観光クルーズ)も1日目に入っています。
- シャルル・ド・ゴール第1ターミナル出口前の観光案内所で買えるチケットは買っておいた方が安心ですよ
移動&行動
自宅→横浜CAT(深夜高速バス)
横浜CAT→羽田空港第2ターミナル(カードラウンジ)
朝食のパン2個、コーヒー、トマトジュースをもらい2時間程寛ぐ
第2ターミナル→国際線ターミナル(空港連絡バス)
国際線カードラウンジ(スカイラウンジ アネックス)にて寛ぐ
定刻出発&到着\(^o^)/
流石のエコノミーで腰にダメージを受けるも
バゲージはパスしてフランスに入国
第1ターミナル出口前の観光案内所
混んでいると噂の入国第1ターミナル出口前の観光案内所
待ち人0人で早速買えるチケットを買う
↑オレンジ色の目立つカウンター
買ったチケット
- ミュージアムパス4日間 62€
- バトームシュー遊覧船 13.5€
Navigo Decouverte(ナヴィゴ・デクヴェルトゥ)も欲しいかったのだが、空港ではターミナル3の鉄道駅窓口でしか買えないとの事
Navigo Decouverte(ナヴィゴ・デクヴェルトゥ)
パリのメトロ、RER(高速郊外鉄道)、路線バスに公共交通ZONEフリーで一週間乗れるお得なパス(月曜日から日曜日)
注意 あくまでも月曜日から日曜日なので週後半だと損な事も
空港⇄パリの移動もこのパスが使えます
ヴェルサイユ宮殿に行くのにも使えます
お得ですよねー
お値段
5€ パス代(10年間使えるとの事)
22.8€ 1週間チャージ代
今(10/20)アメックスで請求が上がって来てて
日本円で2人分 7,557円 でした
その足で教えてもらった通り第3ターミナルに移動
案内ボードの通り近くのエレベーターに乗り
無料のモノレール乗り場へ
解りやすいしモノレールも直ぐに来る
5分位乗って着いた先はシャルル・ド・ゴール空港第3ターミナル
鉄道駅の方に歩くと左手側にチケットの自動販売機、右手側に有人窓口が有り、ナヴィゴが欲しい我々は、有人窓口に並ぶ
順番がきたらクレジットカード、と横2.5センチ×縦3センチの写真を出して
『ナヴィゴ・デクヴェルトゥしるぶぷれ〜』と言うと1週間分(月曜日〜日曜日)チャージしてくれるので、自分でサインをすれば直ぐに使う事が出来ます
ロワシーバス(オペラガルニエ行き、帰り)もこのパスが使えます\(^o^)/
ポイント
日本で写真は用意しといた方がスムーズ
私はパスポート写真を写真紙に縮小コピーして規定寸法に(横2.5縦3センチ)カットして持参しました。
サインペンも持って行きましたよ
ここまでは順調に進んだのですが、第3ターミナルのロワシーバスが来ない。。第1、第2ターミナルは15分間隔って書いてあったのでそのノリで待っていたんですが、40分位待ってようやくバスが来て本当にホッとしました。遅れたのはたまたまなのか不明ですが、ターミナル1、2に戻って乗った方が早いと思う
↑凄い巨大なバス
第3ターミナルロワシーバス
オペラガルニエ行き乗り場
E1番乗り場
直ぐ横に目立つチケット自動販売機
ナヴィゴはロワシーバスにも使えるのでチケット買う必要はありませんよ
そんなこんなでオペラガルニエの降り場に到着
オペラ座界隈は観光客でごった返しております(汗
ミニスーツケースをゴロゴロしながら『パリマリオットオペラアンバサダー』ホテルに到着
ラウンジで軽く飲み食いして(w
メトロでポントデアルマで降り(メトロ9号線)バトームーシュ乗り場まで徒歩5分
夜22:30最終で21:30のに乗船できました 空港でチケットを買っていたので係の人に渡すだけ
ただし風が吹くと凄く寒いので最初は船の2階部分で見て、折返しの時は1階に降りるとかすれば良かったなー
寒いので橋のたもとのカフェに入ってクレープとコーヒーを頼んで一休み、来た通りホテルに帰って、そんなこんなで1日目終了
ポイント
Siriに『近くのクレープ屋』って言うと営業中の最寄り店を教えてくれます。便利!
ではねー